XANALIA(ザナリア)とは?始め方・使い方を解説【NFTマーケット】

・XANALIAってなにが出来るの?・始め方を初心者にもわかりやすく教えて!

こんな悩みを解決します。

本記事でわかること
  • そもそもXANA(ザナ)とは?
  • XANALIA(ザナリア)とは?
  • XANALIA(ザナリア)の特徴
  • XANALIA(ザナリア)の始め方
  • XANALIA(ザナリア)のよくある質問

XANAのジェネラティブコレクションが発表され、なんとCryprtoNinjaとのコラボということで話題を集めています。

ホワイトリスト(優先購入権)はXANA関連のNFTを持っている人に配られる可能性が高いので、XANAのマーケットである「XANALIA」は必ずチェックしておくべき。

本記事を読めば、迷うことなくXANALIAを使い始めることができ、お宝NFTが見つけ出せるかもしれませんよ。

NFTを買うためには国内取引所でイーサリアムを買う必要があります。

ビットフライヤーは初心者にも使いやすいので、初めて作る仮想通貨口座におすすめ。

おすすめの理由
  • スマホアプリで簡単に口座開設
  • 1円から始められる積み立て投資
  • 手数料が少なく仮想通貨を安く買える
  • ビットフライヤークレカでビットコインが貯まる
  • ビットコイン国内取引量 NO.1

>>無料でビットフライヤーの口座開設をする

\ 無料かんたん10分!即日取引OK /

クリックできる目次

XANA(ザナ)とは?

XANAメタバース
公式HPより引用

XANALIAの解説の前に、簡単にXANAの紹介をしておきます。

XANAとは日本人のRioさんがCEOを務める多国籍企業、NOBORDERz(ノーボーダーズ)が開発するメタバースプロジェクト。

「みんなで作るみんなのためのメタバース」を掲げており、DAOやクリエイターによる2次創作が盛り上がってるのが特徴的です。

>>【初心者向け】メタバースとはなにか?できるだけ分かりやすく解説

あわせて読みたい
【初心者向け】メタバースとはなにか? できるだけ分かりやすく解説 こんな疑問に答えていきます。 Facebookが社名をMetaに変えたことで何かと話題の「メタバース」。 よく目にするようになったけど、いまいち何ができるかわかりませんよ...

初のAI搭載NFT「XANAジェネシス」の人気も高く、ゲームの開発も進んでいて、今ノリに乗っているプロジェクト。

NFTのユーティリティを表現できる場所を目指しており、ULTRAMANや鉄腕アトムなど数々のNFTコレクションをコラボしています。

そのXANAが独自に開発しているマーケットプレイスがXANALIAになります。

>>XANA(ザナ)とは?特徴と仮想通貨の購入方法を解説【初心者向け】

あわせて読みたい
【最新版】XANA(ザナ)メタバースとは?始め方と稼ぎ方を解説【初心者向け】 こんにちは、ぼんじー(@bonjii01)です。 ・XANAって何ができるの?・XANAメタバースって何?・仮想通貨の買い方が知りたい! こんな疑問にお応えします。 CryptoNinja...

XANALIA(ザナリア)とは?

XANALIAとは

XANALIAとは、XANAメタバースが運営するNFTマーケットプレイスです。

NFTの取引はもちろん、自分で作って出品できちゃったりもします。

直近ではXANAメタバースの土地のセールで見事完売し、日本のNFTの時価総額で2位になりました。

>>【メタバース】XANAランドとは?特徴や買い方を徹底解説

先述したように、ウルトラマンや鉄腕アトムといった日本の有名IPとコラボしており、全て完売しています。

そのNFTを使ったNFTのトレーディングカードゲーム「NFT DUEL」もリリース間近な上に、CryptoNinjaとのコラボも決まり盛り上がっています

>>【XANAゲーム】NFT DUELとは?はじめ方・稼ぎ方を解説

さらにファッションデザイナーのコシノヒロコや声優の立花慎之介さんなど、幅広い有名人のNFTを扱っているのも特徴的。

XANAメタバースとのコラボが決まった、木梨憲武さんとのNFTも期待しちゃいますね。

ぼんじー

日本のIPや有名人とのコラボは盛り上がりそう!

XANALIA(ザナリア)の特徴

XANALIA 特徴

XANALIAの特徴は以下の通りです。

  1. 3つのブロックチェーンに対応
  2. 仮想通貨ALIAを採用
  3. ARとVRで楽しめる
  4. クリエイターが二次報酬を得られる
  5. 誰でも簡単に作成・出品ができる

一つずつ見ていきましょう!

特徴①:3つのブロックチェーンに対応

XANALIAは以下の3つのブロックチェーンに対応しています。

スクロールできます
ブロックチェーンガス代処理速度信頼性
Ethereum(イーサリアム)普通普通高い
BSC(バイナンススマートチェーン)安い早い普通
Polygon(ポリゴン)かなり安い早い低い

Ethereum(イーサリアム)は分散性が高く信頼が高いのですが、若干ガス代や処理速度がネックになります。

それを補うためにBSC(バイナンススマートチェーン)、Polygon(ポリゴン)が採用されていて、手数料が抑えられる仕組みになっています。

NFT DUELなどゲームには処理速度もかなり重要ですね!

特徴②:仮想通貨ALIAを採用

XANALIAはALIAという仮想通貨を採用しています。

ALIAはガバナンストークンになる他、NFTを購入するために使います。

ガバナンストークンとは?

コミュニティに投票する権利を持つトークン。
自立分散型組織(DAO)ではコミュニティ参加者が方向性を決める権利が与えられる。

ALIAはBSCのPancakeSwapか、PolygonのQuickSwapで購入することができます。

特徴③:ARとVRで楽しめる

XANALIA VR

XANALIAはARとVRに対応する予定です。

バーチャルなコレクション展示ルームで、あなたの持っているNFTをVR空間に展示できるようになります。

自分好みにカスタマイズできるので、楽しみが増えますね!

またAR技術によって、現実世界にあなたのNFTを出現させることもできるようになります。

AI機能を搭載したXANAジェネシスとARで話せたら、ワクワクしますね。

>>【AI×NFT】XANA: Genesis(ザナジェネシス)とは?特徴・買い方を徹底解説

特徴④:クリエイターが二次報酬を得られる

XANALIAではクリエイターが二次手数料を受け取ることができます。

手数料については以下の通りです。

クリエイター手数料2.5〜10%
プラットフォーム手数料2.5%

クリエイター手数料は2.5%刻みで10%まで選べます。

プラットフォーム手数料も2.5%かかり、売却の際にかかってくるので注意しましょう

大きいところではOpenSeaがクリエイターの二次手数料を廃止する流れを発表しました。

クリエイターやコミュニティを応援したい、という想いでNFTを購入されている方も多いのではないでしょうか。

応援するという意味ではクリエイター手数料がしっかり支払われる仕組みは大事ですよね。

特徴⑤:誰でも簡単に作成・出品ができる

XANALIA NFT アップロード

XANALIAでは、NFTの作成から出品までを誰でも簡単に行うことができます。

まるでメルカリに出品するかのような気軽さでご自身の絵などをNFTにして出品できちゃうんです。

難しいプログラミングの知識などは必要なくクリエイティブな作業に集中できるので、誰でもすぐアーティストになれちゃいますね。

XANALIA(ザナリア)を始めるための準備

XANALIAを始めるために準備するものが3つあります。

  1. ビットフライヤーの口座開設(国内の仮想通貨取引所
  2. バイビットの口座開設(海外の仮想通貨取引所
  3. メタマスクのインストール(仮想通貨専用のお財布

仮想通貨取引所は通貨を取り扱う銀行、メタマスクはweb上の個人のお財布というイメージです。

それぞれ下記で開設のやり方を説明しているので、参考にして進めて見てください。

>>【完全無料】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する5ステップ【初心者向け】

>>【簡単3分】Bybit (バイビット)の口座開設のやり方【完全無料】

>>【初心者向け】メタマスク(MetaMask)のインストールを簡単解説【画像つき】

XANALIA(ザナリア)の始め方

準備ができたらいよいよ始めていきましょう。

今回はNFT DUELを楽しめるようにBSCのチェーンを使って購入していきます。

  1. ビットフライヤーでビットコインを購入する
  2. バイビットにビットコインを送金する
  3. バイビットでBNBに換金する
  4. BNBをメタマスクに送金する
  5. XANALIAでNFTを購入する

一つず つやっていきましょう!

STEP 1:ビットフライヤーでビットコインを購入する

まずは国内取引所のビットフライヤーでビットコインを買っていきます。

下記の記事でお得にビットコインを購入できる方法を解説しているので、参考にして進めてください。

>>【損しない】bitFlyer(ビットフライヤー)でビットコインを買う方法

ビットフライヤーの口座開設がまだの方はこちらを参考に進めてください。

\ 無料かんたん10分!即日取引OK /

STEP 2:バイビットにビットコインを送金する

つづいて海外取引所のバイビットにビットコインを送金します。

仮想通貨を送金する際はさいあく資産を失う可能性があります。

最初は必ず少額で試しましょう。

>>【簡単3分】Bybit (バイビット)の口座開設のやり方【完全無料】

BNBの主要取引所であるバイナンスは、現在日本在住者の新規受付を停止しています。
バイビットはBNBの扱いもあり、世界的に見ても大きい取引所なので登録しておきましょう。

STEP 3:バイビットでBNBに換金する

次はNFTを購入するための通貨である、BNB(バイナンスコイン)に換金します。

バイナンスという国の通貨に両替するイメージですね。

バイビットではビットコインを直接BNBに交換ができません。
USDTという米ドルに価格が固定された通貨にしてから換金します。

バイビットのアプリを開きます。

右下の「取引」をタップ。

BTCを売ってUSDTにするので「売り」を選びます。ここではすぐ決済ができる「成行注文」を選びましょう。

  1. 「BTC /USDT」になっていることを確認
  2. 「売り」を選択
  3. 「成行注文」であることを確認し売りたい数量を入力
  4. 「BTCを売り」をタップ

「BTCを売り」をタップして「全てが約定されました」が出ればOKです。

通貨組み合わせをタップして、「BNB /USDT」を選びます。

先ほどと同じですが今回はBNBを買うので「買い」を選択します。

「BNBを買い」をタップ。

これでBNBの購入ができました。

STEP 4:BNBをメタマスクに送金する

メタマスクのアプリを開きます。

チェーンの部分をタップして、「Add a network」をタップします。

「BNB Smart Chain」をタップしてメタマスクにチェーンを追加します。

アドレス部分をタップすると、コピーできます。

BYBITアプリの資産ページからBNBをタップして、出金をクリック。

  1. BNBであることを確認
  2. 先ほどのメタマスクのアドレスを貼り付ける
  3. 「BSC(BEP20)」を選択
  4. 送りたい数量を入力
  5. 「はい」をタップ

最後にもう一度認証を許可します。

資産ページで送金できていれば完了です。

STEP 5:XANALIAでNFTを購入する

いよいよXANALIAでNFTを購入していきます。

まずは公式ページにいきます。

>>XANALIAの公式ページ

XANALIAとメタマスクを連携させます。

  1. 右上のウォレットマークをクリック
  2. メタマスクを選択

署名をクリックしてメタマスクと接続します。

鉄腕アトムジェネシスNFTはイーサリアムとバイナンスの2種類のチェーンで発行されています。

今回は価格の安いバイナンスで購入していきます。

下の段3つのの再生マークのあるものがジェネシスNFTです。

安いからといって上の段のものを間違って買わないようにしましょう!

「購入」をクリックします。

チェックマークを入れて「確定する」をクリックすれば購入できます。

XANALIA(ザナリア)のよくある質問

XANALIAに関するよくある質問をまとめました。

仮想通貨のウォレットがなくても買えますか?

クレジットカードで購入することができます。しかし、手数料が多くかかってしまうので注意しましょう。

どんなNFTが出品できますか?

写真などの画像データから、GIF、動画、音楽、まで幅広く出品できます。

NFTを出品するのにガス代はかかりますか?

ガス代はかかってしまいます。ガス代の安い時間帯を狙いましょう。

まとめ

以上XANALIAの始め方を解説してきました。

XANAメタバースの盛り上がりと共に、XANALIAはさらに大きくなっていくはずです。

コンテンツ大国である日本のNFTが、世界に並ぶ日も近いかもしれません。

気になった方は口座開設して、早めに触っておきましょう!

>>無料でビットフライヤーの口座開設をする

\ 無料かんたん10分!即日取引OK /

あわせて読みたい
【2月最新NFT】XANA:PENPENZ(ペンペンズ)とは?AL・WL獲得方法・買い方を解説 公式HPより ・XANA:PENPENZってどんなNFT?・AL・WLが欲しい!・持ってるといいことあるの? こんな悩みを解決します。 本記事でわかること XANA:PENPENZとは? XANA:PE...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次