【初心者向け】Trader Joeとは? Avalanche DeFi の始め方

こんにちは、ぼんじー (@bonjii01) です。

悩む人

・Trader Joe (トレーダージョー) って何?
・変な名前だけど何ができるの?
・初心者でも使えるか知りたい。。

こんな悩みにお応えします。

結論、DeFi 初心者にも使いやすく、Trader Joe だけで DeFi のいろんなことが出来ちゃう優れものです。 今となっては Avalanche の DeFi の中では、預かり資産もトップになり中心的な存在になりました。

本記事を読めば、Trader Joe の使い方を一通り理解でき、最新の DeFi の流行も抑えられるはず。

筆者も Trader Joe で Avalanche の DeFI にがっつりハマったので、かなりおすすめです。

クリックできる目次

Trader Joeとは

Trader Joeの特徴は以下の通り

  • Avalancheネットワークの DeFi の中心的存在
  • UI/UX がキレイで使いやすい
  • 将来は DAO化を目指している
  • 流行には敏感

AvalancheネットワークのDeFIの中心的存在

Trader Joe は Avalanche ネットワークの DEX です。

DEX‥分散型取引所。中央管理者が存在せず、スマートコントラクトで取引が成立する。
(↔︎CEX‥中央集権取引所)

TVL (預かり資産) はおよそ500億円に達していて、AvalancheのみのDEXではトップを誇っています。まさにAvalancheの中心的存在にのし上がりました。

できることがとても多く、UniswapやPancakeswapのAvalanche版とも言われています。

UI/UXがキレイで使いやすい

とにかくユーザーファーストで、UI/UXが分かりやすくて使いやすいのが特徴です。

デザインにも力を入れていて、ポップでとっつきやすいので初心者でも問題なく触れます。

将来はDAO化を目指している

現在は中央管理者がいますが、将来はDAO化を目指しています。

ガバナンストークンである$JOEは今後投票券になる予定。

流行には敏感

ステーキング報酬をブーストできるveトークンなど流行をすぐに取り入れます。

開発スピードが速く、ユーザーを飽きさせません。

Trader Joeでできること

Trader Joeでできることは主に以下の4つ

  • 通貨の交換 (スワップ)
  • 流動性の提供 (ファーミング)
  • 通貨の貸し借り (レンディング)
  • 通貨の投資 (ステーキング)

通貨の交換 (スワップ)

Trader Joe では通貨の交換 (スワップ) ができます。 ガス代で必要な$AVAXなどにも交換可能です。

指値注文ができるAUTO SWAPがあるのも嬉しいところです。

流動性の提供 (ファーミング)

2つ目は流動性の提供(ファーミング)です。

流動性の提供とは銀行の役割のようなもので、2つの通貨のペアをプールに預けて報酬を受け取ります。 のちほど説明しますが、この報酬の利率にブーストがかかるのが Trader Joe のおもしろいところです。

通貨の貸し借り (レンディング)

3つ目は通貨の貸し借り (レンディング) です。

通貨を預けて年利をもらったり、それを担保にして他の通貨を借りたりできます。年利とは別に追加報酬として$JOEトークンももらえます。

通貨の投資 (ステーキング)

4つ目は通貨の投資(ステーキング)です。

ガバナンストークンの$JOEをステーキングすることで、いろんな恩恵を受けられます

受けられるのは以下の3つ

$sJOE‥ステーブルコインの$USDCを受け取る
$rJOE‥新しくローンチされるトークンをゲットできるチケット
$veJOE‥ファーミングの報酬をブーストさせるトークン

いろんな使い道があって迷っちゃうのもDeFiの楽しみですよね。

$JOEトークンとは

$JOEトークンはTrader Joeのガバナンストークンです。

今後 Trader Joe の DAO化に向けて、これから投票機能も実装されるみたいです。

$JOE のトケノミクス

$JOEの発行枚数は5億枚です。 2024年1月までに全て排出されます。

Liquidity Providers (LP) は流動性提供者のことで、ファーミングの報酬にあたります。

50%割り当てられているのはユーザーファーストだと言えます。 またプレセールも大口の投資家もいないため、大きな売り圧には繋がらないのは安心材料と言えます。

投資はあくまでDYOR!

Trader Joeの始め方

Trader Joe を始める手順は以下の4つです

  • コインチェックでビットコインを買う
  • ビットコインをバイナンスに送る
  • バイナンスで$AVAXに交換してメタマスクに送る
  • Trader Joeとメタマスクをつなげる

コインチェックでビットコインを買う

まず国内取引所でビットコインを購入します。

「そもそもビットコインの買い方が分からない」という方は以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【超初心者向け】コインチェックで仮想通貨を買う方法【3ステップ】 こんなお悩みにお応えします。 コインチェックの口座開設をしたのはいいけど、最初はどうやって買ったらいいか分からないですよね。 「投資」とか「注文」とかハードル...

ビットコインをバイナンスに送る

ビットコインが購入できたら、バイナンスに送っていきましょう。

やり方がわからない方は以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
BINANCE (バイナンス ) にビットコインを送金する方法【写真付き解説】 みなさんどーも、ぼんじーです。 国内の取引所でビットコインを購入したら、次はBINANCE(バイナンス)に資金を移そうと思う人は多いはずです。 そんな方が無理なく出来...

$AVAXに交換してメタマスク に送る

続いてビットコインをAvalancheのガス代である$AVAXに交換します。

このガス代が無いと、Avalancheネットワークができないので要注意!

交換ができたら、webウォレットであるメタマスクに送りましょう。 以下の記事で流れを解説していますので、参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【簡単】バイナンスで通貨を購入してメタマスクに送る方法【BSCの設定も】 こんな悩みにお応えします。 国内の取引所からバイナンスに通貨を送ることはできたけど、DeFIで運用したりNFTを購入したりするにはメタマスクに送金しないといけません...

Trader Joeとメタマスクをつなげる

最後にTrader Joeとメタマスクをつなげていきます。

Trader Joeのサイトに行きます。

右上の「Connect to wallet」をクリック

一番メジャーな「MetaMask」を選択します

接続を許可します

まだAvalancheのチェーンをメタマスク に追加していない方は「Chainlist」というサイトがおすすめ。

Avalanche C Chain」の「Add To Metamask」をクリックするとチェーンが簡単に追加できます。

まとめ

AvalancheのDeFiに挑戦してみたくなったら、まずは Trader Joe を触ることをおすすめします。

すでに中心的存在で一通りの DeFi 機能があるので、いろいろ試しながら触っていけるはず。

それでは素晴らしいDeFiライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次